Kindergartenこども園

  • こども園について
  • こども園について

    • 教育・保育理念

      全ては子ども達の育ちのために
      子どもの最善の利益を守る保育に努める

    • 教育・保育方針

      子ども達は、あらゆる可能性を持っています。
      様々な経験、体験を通して心身共にたくましい心を育みます

    教育・保育目標

    (目指す子どもの姿)

    • 集団の中で生き生きと生活するこども
    • 身の回りの事ができる子ども
    • 心身共に健康で明るくたくましい子ども
    • がんばる事ができる子ども
    • 話を聞ける子ども
  • 保育環境
  • 保育環境

    私たちは子ども達にとって常に何が大切(最善)かを第一に考えます。

    子ども達一人ひとりが自分の道を歩んでいけるよう、太陽のように光を照らし(あて)、温かなまなざしで見守り最適な人的環境、物的環境、自然環境を作る(創造していく)努力をしていく事が私たちの最も大切な使命だと考えます。

こだわり

  • 駐車場完備

    駐車場完備

    朝の登園、夕方のお迎えの際にも、広い駐車場を完備しているので、焦らずに登園降園が行えます。

  • 安全を第一に考えた施設

    安全を第一に考えた施設

    保育施設を日本一多く手がけている藤田建築設計事務所と一緒に、子ども達の感性を育てる空間、徹底した安全への配慮を考え抜いた施設です。

  • ICT活用

    ICT活用

    子ども達の登園・降園の時間管理、午睡時のブレスチェック、保育料の算定などICTを活用して、より正確な情報把握に努めています。

Nursery hours保育時間

年齢別での保育時間についての詳細です。
※延長保育に関しては、全クラス共通で18:00-19:00となっております。

0~2歳児
3歳児
4,5歳児

0~2歳児

7:00~8:00 登園・保育者による視診や触診を受ける・所持品の片付け・うさぎ組にて受け入れ・好きな遊び
8:00~9:00 各クラスへ移動・朝のおやつ・片付け
9:00~9:50 排泄・手洗い・朝の会(出席・絵本読み聞かせ・うた・指遊び・カード遊び・体操等)
9:50~10:40 室内及び戸外遊び(設定保育)
10:40~11:00 食事の準備(片付け・排泄・手洗い等)
11:00~12:00 食事時間(ひよこ組10:30・りす組10:45・うさぎ組11:00)
12:00~13:00 手洗い・うがい・着替え(季節に応じて沐浴)
13:00~14:50 午睡(検温・視診・触診・SIDチェック)
14:50~15:10 目覚め・おやつの準備(排泄・手洗い等)
15:10~16:00 おやつ・片付け・帰りの支度・絵本読み聞かせ
16:00~18:00 園庭・室内遊び ~順次降園~
18:00~19:00 (延長保育)延長保育のお部屋でおやつ ~順次降園~

3歳児

7:00~9:00 登園(視診・触診)・所持品の片付け・うさぎ組にて受け入れ
9:00~9:30 朝の会(出席の確認・今月の歌・絵本読み聞かせ・カード遊び等)
9:30~11:00 設定保育(自由遊び・集団遊び・製作・読み書き・計算・体育・音楽)
11:00~11:30 片付け・排泄・手洗い・食事の準備等
11:30~13:00 給食・片付けをする
13:00~14:50 絵本読み聞かせ・午睡
14:50~15:10 目覚め(排泄・手洗い・うがい・寝具片付け)おやつの準備
15:10~16:00 おやつ・片付け・帰りの支度・絵本読み聞かせ
16:00~18:00 園庭・室内遊び ~順次降園~
18:00~19:00 (延長保育)延長保育のお部屋でおやつ ~順次降園~

4,5歳児

7:00~8:30 登園・所持品の片付け・うさぎ組にて受け入れ
8:30~8:50 かけっこ園庭(順次登園)・雨天の際はホールにて柔軟体操等
8:50~11:30 設定保育(自由遊び・園庭遊び・集団遊び・製作等自由活動・読み書き・計算・体育・音楽)
11:30~13:00 食事準備・昼食・歯磨き
13:00~15:00 絵本読み・好きな遊び・当番活動
15:30~16:00 帰りの支度・帰りの会
16:00~18:00 園庭・室内遊び ~順次降園~
18:00~19:00 (延長保育)延長保育のお部屋でおやつ ~順次降園~
時短保育
1号認定

短時間保育

短時間保育(8時間)
(月曜日~土曜日)
①8:00~15:59 ②8:30~16:29 ③9:00~16:59
(3つの時間帯から選びます)
延長保育 午後6:00~午後7:00(月曜日~金曜日まで)
登園の目安 9時までに登園しましょう。

年間休日

日曜日・祝祭日・慰霊の日(6/23)・年末年始(12/29~1/3)

1号認定

教育標準時間 【平日】8:00~15:59
【土曜日】休日
預かり保育 【平日】
7:00~7:59
16:00~18:00
【土曜日】7:00~18:00
延長保育 【平日】18:00~19:00
【土曜日】行っていません

年間休日

日曜日・祝祭日・慰霊の日(6/23)・年末年始(12/29~1/3)

Events年間行事

  • 4月

    こいのぼり掲揚式

    尿&蟯虫検査

  • 5月

    内科検診

    歯科検診

    給食試食会

  • 6月

    ハーレー競争

    個人面談

    保育参加

  • 7月

    水遊び

    七夕会

  • 8月

    水遊び

  • 9月

  • 10月

    運動会

    尿&蟯虫検査

    内科検診

    歯科検診

    じゃがいも植付け

  • 11月

    地域交流

    七五三

    消防署見学

    生活発表会(0~2才児クラス)

  • 12月

    生活発表会(3~5才児クラス)

    クリスマス会

  • 1月

    新年のつどい

    凧揚げ

    ムーチー作り

    記念撮影

  • 2月

    豆まき

    ジャガイモ掘り

    お別れ遠足

    交通安全指導(5才児クラスのみ)

  • 3月

    ひな祭り会

    お楽しみ会

    卒園式

    修了式

    入園式

  • 子育て支援事業
  • 子育て支援事業

    子育て支援事業(結いゆい応援Day)

    毎週火曜日に開催、概ね3歳未満児の乳幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し、子どもの養育に関する各般の問題について、保護者から相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行っています。
    ※事前に申し込みが必要です。

    教育・保育相談事業

    子どもの養育に関する各般の問題につき、保護者から相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行っています。
    ※事前に申し込みが必要です。

  • ちくば認定こども園 外観画像
    名称 社会福祉法人ちくば福祉会
    施設名 幼保連携型ちくば認定こども園
    理事長 山城 歩
    園長 山城 歩
    設立年月日 平成20年3月31日
    開園年月日 平成20年4月1日
    所在地 〒901-0325
    沖縄県糸満市字大里741番地13
    電話番号 098-994-2179
    FAX 098-996-2178
    面積 敷地:3066.08㎡
    建物:鉄筋コンクリート造2階建
    1階:724.65㎡・2階:733.4㎡
    合計:1458.05㎡
    設備 全室冷暖房完備
    定員 1号認定25名・2号認定129名・3号認定54名(合計208名)
    職員 園長、副園長、主幹保育教諭、副主幹保育教諭、保育教諭、事務員、栄養士、調理員、用務員、保育補助、嘱託医(内科、歯科、学校薬剤師)
  • 糸満ちくば第2こども園 外観画像
    名称 社会福祉法人ちくば福祉会
    施設名 糸満ちくば第2こども園
    理事長 山城 歩
    園長 山城 都
    開園年月日 平成30年4月1日
    所在地 〒901-0361
    沖縄県糸満市字糸満1736-3
    電話番号 098-851-8778
    FAX 098-851-8809
    面積 敷地:2,835㎡
    建物:鉄筋コンクリート造2階建
    1階:754.17㎡・2階:704.76㎡
    合計:1458.93㎡
    設備 全室冷暖房完備
    定員 1号認定35名・2号認定85名・3号認定55名(合計175名)
    職員 園長、主幹保育教諭、副主幹保育教諭、保育教諭、事務員、栄養士、調理員、用務員、保育補助、嘱託医(内科、歯科、学校薬剤師)

Opinionsご意見箱及び保護者からのご要望について公表

ご意見箱及び保護者からのご要望・不満を解決するための仕組みについて

ちくばこども園・学童の利用者からのこども園・学童に対する意見・要望などに応え、よりよい こども園・学童づくりを進めて参りたいと考えています。些細なことでも結構ですので、 こども園・学童に対してご要望下さいますようお願いします。仕組みは下記の通りです。

目的

  1. こども園・学童の要望などに対し、適用な対応と迅速な解決を目指し、利用者の理解と満足感を高めることを目的とします。
  2. 利用者個人の権利を擁護すると共に、利用者が保育サービスを適切に利用することができるよう支援することを目的とします。
  3. 納得のいかないことについては、一定のルールに沿った方法で円滑・円満な解決に努めることを目的とします。

ちくばこども園・学童が提供する福祉サービスにかかわる
ご意見箱及び保護者からのご要望への対応

ご意見箱及び保護者からのご要望申出窓口の設置について

社会福祉法第82条の規定により、こども園・学童では利用者からのご意見箱及び保護者からのご要望に適切に対応する体制を整えることといたしました。 こども園・学童におけるご意見箱及び保護者からのご要望解決責任者、ご意見箱及び保護者からのご要望受付担当者及び第三者委員会を下記により設置し、ご意見箱及び保護者からのご要望解決に努めることといたしましたので、お知らせいたします。
こども園・学童のことで気づいたこと等は、ご遠慮なくお伝えいただきたいと思っています。 また、不愉快なこと、改善してほしいことがございましたら、何なりとお申し付け下さい。 私どもは、可能な限り利用者のみなさまのご要望にお応えしたく、最大の努力を払っていくつもりでございます。

申し出

  1. 要望等は、直接こども園・学童の受付担当者に申し出てください。
    こども園・学童でお願いしている第三者委員へ直接申し出ることもできます。
  2. ご意見箱及び保護者からのご要望解決責任者・・・山城 歩、山城 都(両園園長)
    ご意見箱及び保護者からのご要望受付者・・・呉我 容芽、屋冨祖 礼子(両園主幹教諭)
    第三者委員 ・・・當間 和子、大城 正子

委員会開催

解決を要する事案がなかったため、委員会は開催していません。

ご意見箱及び保護者からのご要望

例)

5月のご意見 糸満ちくば第2こども園

5月は、意見箱にちくば認定こども園・糸満ちくば第2こども園へ1通づつご意見を頂きましたので、ご意見内容とご回答を掲示致します。

トップ
お問い合わせ